SMS とは
SMS とは「ショートメッセージサービス(Short Message Service)」の頭文字を取ったサービスです。スマホ間で利用できる SMS は、具体的にどのような機能をもったサービスなのでしょうか。
電話番号だけでメッセージを送れる
SMS は国際規格として開発されたメッセージ機能です。受信先の電話番号を指定するため、メールアドレスやメッセージアプリの ID を知らなくても、スマホでテキストメッセージのやり取りができます。
機種・キャリアを問わずに連絡可能
SMS のメリットのひとつが、機種・キャリアを問わずに連絡できる点でしょう。SMS は、日本国内のみならず国際規格として世界中の携帯端末で利用されているメッセージ機能です。そのため送信元と受信先の携帯電話会社(キャリア)が異なっていてもメッセージを送れるのはもちろん、携帯電話会社によっては他の国のスマホともメッセージを送受信できるサービスもあります。
送信は 1 通 3 円以上、受信は無料
※送受信の費用や使い方については SMS サービス提供事業者によって異なる場合があります。
SMS は電話と同様、電話回線を利用してメッセージを送受信する機能です。メールとは異なりインターネット回線を使用しないため、送信するたびに料金がかかります。
一般的には一通送信すると 3 円(税抜)以上の費用が必要です。費用は送信側のみに発生し、受信側にはかかりません。なお、送信時に受信側が圏外の場合には、回線が繋がり受信可能になったタイミングで、再び送信されます。文字数と費用については、後段でお伝えします。
SMS の使い方
Android スマホにおいても、SMS の利用は可能です。Android スマホでは、はじめからインストールされている「メッセージ」アプリを使い、SMS の送受信を行います。
※Android のバージョンやデバイスの種類によって異なる場合があります。
メッセージアプリの入手方法
SMS の送受信を行うメッセージアプリは、一般的には Android 端末にプリインストールされており、標準機能として扱われています。
ただし、キャリアや機種によってはメッセージアプリとは異なる SMS 専用アプリがインストールされている場合もあります。
メッセージアプリの設定方法
Android スマホに複数の SMS アプリがインストールされている場合、またはメッセージアプリを後からインストールした場合には、メッセージアプリをデフォルトの SMS アプリに設定できます。
メッセージアプリで SMS アプリに設定する場合、次に挙げるどちらかの手順でデフォルト設定を行います。
【メッセージアプリを立ち上げる場合】
- 「メッセージアプリ」を開きます。
- 画面上の指示に沿って操作します。
【「設定」から行う場合】
- 「設定」を開きます。
- [アプリ] をクリックします。
- アプリのリストで、「メッセージアプリ」 → [SMS] → 「メッセージアプリ」をクリックします。
もし上記の手順で設定できない場合は、一度メッセージアプリをアンインストールし、再度 Google Play からインストールをしなおしましょう。
メッセージの送り方
メッセージを送る場合には、以下の手順で行いましょう。
- 「メッセージアプリ」を開きます。
- [チャットを開始] をタップします。
- メッセージを送信する相手の名前、電話番号、メールアドレスのいずれかを入力します。
- メッセージを入力し、「送信アイコン」をタップします。
SMS の注意点
メールアドレスやメッセージアプリのIDを知らなくてもメッセージを送れる SMS にも、注意点はありますので、以下を踏まえたうえで利用しましょう。
画像・動画は送れない
SMS で送受信できるのはテキストデータのみです。画像や動画データ、ファイルなどは原則として添付できません。
メッセージアプリには写真、動画、ファイル、GIF を送る機能がありますが、これは MMS(マルチメディアメッセージ)という、SMS とは異なるサービスを利用して送信する機能です。
MMS はキャリアメールを使って添付ファイルを送るため、送受信するどちらかが格安 SIM などのキャリアメールを持たない回線の場合は、 利用できません。
文字数制限がある
SMS はメールと異なり、文字数に制限が設けられています。送受信先のキャリアに関わらず、最大 670 文字までの送受信が可能です。ただし、一部の格安 SIM や端末では、最大 70 文字までの場合もあります。
また、送信費用は文字数に比例して加算される仕組みとなっており、およそ 70 文字ごとに 3 円ずつ加算されます。文字数上限の 670 文字を送信すれば 30 円の費用がかかりますので、長文を送信する際には認識しておきましょう。
送受信は電話回線を使う
SMS は、メールと異なり電話回線を使用して送受信を行います。インターネット回線に繋がっていなくても送受信できるメリットがありますが、電話回線が圏外の場合には送受信できません。
Wi-Fi 回線が繋がっても SMS の送受信には影響がありませんので、SMS 利用時には電話回線の状態に注意する必要があります。
SMS でコミュニケーションを取ろう!
SMS はスマホに標準搭載されたメッセージ機能です。Android スマホでも利用でき、相手がどのキャリアや機種を使っていてもメッセージのやり取りができます。写真や動画を送れないなどの制限がありますので、使い方には十分注意をしたうえで、いろいろなコミュニケーションに活用しましょう。
※本記事で紹介した内容は、一部ご利用になれないデバイスなどもあります。本製品またはその一部の機能などを利用できるかどうかは OEM およびデバイス メーカーによって異なります。