Android デバイス間でデータを移行できる
Android スマホやタブレットなどの Android デバイス間ではデータの移行が可能です。たとえば、 Android スマホを機種変更するときに、これまで利用していたスマホのアプリやファイルなどのデータを新しい Android スマホに移行できます。機種変更したスマホを旧機種と同じように使用したいときに便利でしょう。
旧機種のスマホデータをバックアップし、新しいスマホに復元するといった手順でデータが移行できます。Android のバージョンやメーカーなどの違いによって、ホーム画面のアプリの並びや種類などに多少の変化は生じるかもしれません。しかし、多くの場合は旧機種と同じような使用感になるでしょう。 一方、データの移行には失敗するリスクもあるので注意が必要です。データをバックアップするときや、新しいスマホにバックアップデータを復元するときに不具合が生じる可能性があります。失敗の原因として、デバイスの状態やネットワークの環境、Android のバージョンやメーカーの違いなど、さまざまなことが考えられます。また、原因は 1 つではなく複合して起きる場合もあります。データ移行のときは、バックアップは正常にできたか、復元先の新しいスマホのストレージに問題はないかなど、しっかり確認して作業を行いましょう。
Android デバイスでデータ移行するときの注意点
Android デバイス間でデータ移行をするときの注意点をみていきましょう。基本的には、スマホのコンテンツやデータ、その他設定などは Google アカウントにバックアップできます。しかし、最低限確認しておきたいのは「何がバックアップされるのか」「バックアップされないデータは何か」などです。この点を把握していないと、データ移行後に「アプリがない」「データが消えていた」などの予想していなかった事態が起きる可能性があります。
バックアップされるものを確認しておく
まず確認しておきたいのは、バックアップできるアプリやデータについてです。基本的には、Google アカウントに設定を含めたデータがバックアップされます。バックアップされる主なデータは以下のとおりです。
【Google ドライブにバックアップされるもの】
- 連絡先
- Google カレンダーの予定と設定
- SMS テキスト メッセージ(MMS は除く)
- Wi-Fi ネットワークとパスワード
- 壁紙
- Gmail の設定
- アプリ
- ディスプレイ設定(明るさ、スリープ)
- 言語と入力の設定
- 日付と時刻
- Google 以外のアプリの設定とデータ(アプリによって異なります)
【フォトライブラリにバックアップされるもの】
- 写真
- 動画
バックアップされる主なデータは、 Google のサービスに関連するカレンダーや Gmail の設定内容などです。また、SMSメッセージのデータはバックアップされますが、MMSメッセージのデータはバックアップされないなどにも注意しましょう。バックアップ先は、主に Google ドライブとフォトライブラリに分けられますので、双方が正常にバックアップされたことを確認してみましょう。
Android のデータ移行はこちらもチェック。もっと便利な使い方を Android ユーザーが動画で紹介。
バックアップされないサービス(データ)について
バックアップされないサービス(データ)は、主に Google のサービス以外の SNS やゲームアプリのデータといえるでしょう。たとえば、いつも利用している Android スマホの SMS 以外のメッセージアプリは、アプリごと引き継ぎができるデータとできないデータがあります。ゲームアプリのデータについても同様と考え、機種変更をする前に各アプリの公式サイトなどでデータ移行手順を確認しておくとよいかもしれません。
Android デバイスのデータ移行手順
Android デバイス間のデータ移行手順についてみていきましょう。
※データの復元については、Android のバージョンやデバイスの機種によって異なります。バックアップを作成したときの Android バージョンよりも古いバージョンを搭載したデバイスにデータを復元できない可能性があります。
データをバックアップする
Android デバイスのデータをバックアップする方法には、自動バックアップと手動でのバックアップの2種類があります。それぞれの手順をみていきましょう。
【自動バックアップを有効にしてバックアップをする手順】
Android デバイスでは、ファイルを自動的にバックアップする設定ができます。
- Android スマホで「Google One アプリ」を開きます。
- 上部の [ストレージ] をタップします。
- [デバイスのバックアップ] セクションまでスクロールします。
- スマホを初めてバックアップする場合: [データのバックアップを設定] をタップします。
- スマホのバックアップが初めてではない場合: [詳細を表示] をタップします。
- バックアップの設定を確認するため、[バックアップを管理] をタップします。
- バックアップの設定を選択します。
- アプリのインストール、更新、または設定の変更についておすすめするメッセージが表示されたら、画面の手順に沿って操作します。その後、Google One アプリに戻って終了します。
- 必要に応じて [権限を許可] をタップします。
- 左上の「戻るアイコン」をタップします。
【手動ですぐにバックアップを実行する手順】
- スマホの設定アプリを開きます。
- [システム] → [バックアップ] をタップします。
※これらの手順がスマホの設定と一致しない場合は、設定アプリで「バックアップ」を検索するか、デバイスのメーカーにお問い合わせください。 - [今すぐバックアップ] → [次へ] をタップします。
新しい Android スマホにデータを移行する
次に、バックアップしたデータを新しい Android スマホにデータ移行(復元)する方法をみていきましょう。
基本的には、新しい Android スマホをセットアップして Google アカウントを追加すると、バックアップされたデータや設定が新しいスマホに復元されます。
※手順の一部は、Android 10 以降でのみ動作するものです。
【新しい Android スマホに切り替えるための準備】
まずは、新しい Android スマホに切り替える準備をしておきましょう。
- 両方のスマホを充電します。
- PIN 、パターン、またはパスワードで以前のスマホのロックを解除できることを確認します。
- 以前のスマホで以下の操作を行います。
- Google アカウントを使用してログインします。
- Wi-Fi に接続していることを確認します。
【新しい Android スマホにデータを移行する手順】
- 新しいスマホの電源を入れます。
- [開始] をタップします。
- メッセージが表示されたら、以前のスマホからアプリとデータをコピーすることを選択します。
※スマホ同士を接続するケーブルがあれば、画面上の手順に沿ってデータをコピーすることも可能です。 - ケーブルがない場合:
( a ) [ケーブルがない場合] → [OK] をタップします。
( b ) [Android スマホのバックアップ] をタップします。
( c ) データをコピーするには、画面上の手順に沿って操作します。
Android デバイスのデータ移行をスムーズに行おう!
Android スマホの機種変更などで、新しい Android デバイスに乗り換えるとき、データの移行方法を知っているとスムーズです。どのデータが移行できるのか、個別に移行しなければならないデータには何があるのかなどの注意点を把握し、手順を確認した上でデータの移行にとりかかるとよいでしょう。
※本記事で紹介した内容は、一部ご利用になれないデバイスなどもあります。本製品またはその一部の機能などを利用できるかどうかは OEM およびデバイスメーカーによって異なります。
▼関連記事