Android スマホの画面が暗いときの原因と対処方法
Android スマホの画面が暗い、または急に暗くなったと感じる場合、一時的なエラーや本体の故障ではなく、スマホの機能や設定が原因の可能性があります。このような場合に原因となりえる 10 のポイントと、その対処方法を紹介します。
「明るさのレベル」が低くなっている
Android スマホでは、ディスプレイの「明るさのレベル」を自由に調整できます。ディスプレイの輝度を高くすればより明るくはっきりと、輝度を落とせば暗くなるというように、好みに合わせて調整が可能です。画面が暗いと感じたら、ディスプレイの明るさを確認してみるとよいでしょう。
明るさのレベルを調整する方法は、以下のとおりです。
- スマホを画面上部から下にスワイプします
- 画面をもう一度下にスワイプします
- 画面上部にあるスライダーを左右に移動させて画面の明るさを調整します
「明るさの自動調節」がオンになっている
自動で画面が暗くなってしまった場合、「明るさの自動調節」がオンになっている可能性があります。明るさの自動調節は、周囲の環境に合わせてディスプレイの明るさを自動で調整してくれる便利機能ですが、手動で明るさを調整したい場合は設定をオフにしておくとよいでしょう。
明るさの自動調整の設定をオフにする方法は以下のとおりです。
- スマホの設定アプリを開きます
- [ディスプレイ] をタップします
- [明るさの自動調整] がオンになっている場合、タップしてオフにします
「さらに輝度を下げる」がオンになっている
Android スマホでは、画面の明るさを限界以上に暗くできる「さらに輝度を下げる」機能が搭載されています。夜間など、周囲が暗い場所でスマホを使用するときに便利な機能です。しかし、通常時では画面が暗いと感じるかもしれません。設定がオンになっていないか確認してみましょう。
さらに輝度を下げる設定をオフにする方法は、以下のとおりです。
- スマホの設定アプリを開きます
- [ユーザー補助] をタップします
- [さらに輝度を下げる] がオンになっている場合、タップしてオフにします
「画面消灯」の時間設定が短くなっている
Android スマホでは、一定時間スマホを利用しなかった場合に画面が自動で消灯する「画面消灯」の設定ができます。初期設定では、画面が自動消灯するまでの時間が短く設定されているため、画面が暗くなるまでの時間を長くしたいなら手動で設定を変更しましょう。
画面消灯設定で消灯までの時間を変更する方法は、以下のとおりです。
- スマホの設定アプリを開きます
- [ディスプレイ] → [画面消灯] をタップします
- 「画面消灯」の項目で、操作が行われない状態から画面が消灯するまでの時間を変更できます
「ダークモード」がオンになっている
一部の画面やアプリなどの背景カラーが黒を基調にした暗い色味になっている場合、スマホが「ダークモード」に設定されているかもしれません。ダークモードがオンになっていると、背景が黒くなり、黒い文字は白やグレーなどに変わるなど、画面に表示される情報が黒を基調としたデザインに切り替わります。
ダークモードの設定をオフにする方法は、以下のとおりです。
- スマホの設定アプリを開きます
- [ディスプレイ] をタップします
- [ダークテーマ] がオンになっている場合、タップしてオフにします
「バッテリー セーバー」がオンになっている
画面の明るさの設定変更をしていないにもかかわらず画面が暗くなっている場合は、「バッテリー セーバー」がオンになっていないか確認してみましょう。バッテリー セーバーとは、スマホのバッテリーを長持ちさせるために、アプリの動作や一部の機能の使用を制限する機能です。
バッテリー セーバーがオンになると、前述したダークモードが自動で設定されるため、画面が暗くなったと感じるかもしれません。バッテリー セーバーの名称や機能はメーカーによって異なるため、詳しくはメーカーの公式サイトをご覧ください。
バッテリー セーバーの設定をオフにする方法は、以下のとおりです。
- スマホを画面上部から下にスワイプします
- 画面をもう一度下にスワイプします
- 画面を左にスワイプして [バッテリー セーバー] をタップします